IT人材教育を総合的に提供し
「人間力」を高め「企業力」向上のお手伝いをします
アイテックはこれからの社会を担うIT人材の育成を通じて社会の発展に貢献します。
1983年(昭和58年)に、国内の民間事業者として初めて、情報処理技術者向けの国家試験「情報処理技術者試験」のための教育サービスを開始しました。
以来、この分野でのトップランナーとして、試験対策通信講座の提供、テキストの出版を事業の核としつつ、お客様のご要望にお応えするために技術知識、マネジメント、ヒューマンスキルへと教育分野を拡大し、IT人材育成をトータルにサポートする専業事業者として発展してまいりました。
1983年以来、35年以上にわたり、IT人材育成の専業事業者として、延べ法人約8,000団体、90万人以上の皆様にご利用いただいております。
アイテック教育事業本部なら社員教育をワンストップで
アイテックでは、 1994年初版以来、17版累計出荷部数20万部を超える『コンピュータシステムの基礎』をはじめ、教科書、問題集など豊富な教材を取りそろえています。
情報処理技術者試験だけではなく、PMP®などグローバルに通用する各種IT資格・試験の対策にも対応しています。内定者にオススメの資格から、入社後必要になる専門的な資格まで幅広い資格対策に対応しているので、初級から上級まですべての社員へワンストップでの教育が可能です。
アイテックの教育実績
35年以上のノウハウでIT人材を育成
幅広い教育分野に講師150名以上で対応
20,000問以上の演習問題を保有
- 官公庁から大手ITベンダー、大手通信会社、教育機関など多数の企業・団体で、「IT技術者育成」や「働き方改革」を教育面でサポートしてきた実績があります。
- 課題や目的、社員の知識・スキルレベルに応じてカスタマイズしたカリキュラムをご提案・ご提供することができます。
豊富なサービス提供実績で貴社の課題を解決いたします!!
4つのサービス形態
目的や課題、知識レベルや額数環境に適した教材をご提案いたします
-
集合研修・オープンセミナー
情報処理技術者試験対策はもちろん、講師150名以上によるヒューマン・テクニカル・マネジメントなど幅広い教育分野×階層別教育で総合的育成支援を実現
-
通信教育コース
資格試験対策の通信教育、Web学習でのPDU取得、自己学習の学習成果を高めるためのコンテンツをパッケージおよび、要望に合わせたカスタマイズにも対応
-
書籍(テキスト・問題集)
学習の基本「知識の厚み」にこだわり資格試験対策、IT基礎から専門技術の教科書、問題とその問題に対する詳細な解答解説が好評な問題集など多様なIT資格に対応
-
アセスメントテスト・模擬試験
5,000問以上の蓄積した演習問題から出題、資格試験対策や企業オリジナルテスト作成をはじめ、人材育成、社員教育を実施後の学習成果の効果測定などに活用
豊富なコンテンツと、幅広い教育分野で、初級レベルから上級レベルの方まで、アイテックが社員教育をトータルコーディネーションします
内定者・新入社員 | 中堅社員 | 管理職 |
---|---|---|
ビジネススキル コミュニケーション プレゼンテーション IT基礎 |
ロジカルシンキング リーダーシップ 要求定義・要件定義 情報セキュリティ |
プロジェクトマネジメント リスクマネジメント |
共通スキル | ||
メンタルヘルス チームビルディング 資格対策 グローバル対策 タイムマネジメント |
内定者教育
社会人への準備期間
内定から入社までの期間は、少しずつ学生気分を卒業し、社会人になってもらうための準備期間です。
学生と社会人の違いを、徐々に自覚してもうことが重要です。
内定者へのアプローチポイント
- 社会人への意識転換
- 「自社」と「IT」への興味を喚起
- 学び続けることの週間化
- 同期・先輩との懇親を深める
1つの教材だと少し不安
多くの企業で導入されている内定者教育は、おおよそ、教材配布・交流会・セミナーのいずれかに分類されます。1つ1つの教材は、どれもメリットはありますが、同時にデメリットも存在します。
各教材を組み合わせることで、デメリットをカバーできる教育を、アイテックではオススメしています。
教材(通信教育・書籍)を配布 | メリット | 人事・内定者の負荷が低い |
---|---|---|
デメリット | 知識が身に付いているか不安 |
イベントや交流会の実施 | メリット | リアルコミュニケーションによる入社後イメージの醸成 |
---|---|---|
デメリット | 継続的なモチベーション維持につながりにくい |
セミナー・ワークショップ | メリット | リアルコミュニケーションによる入社後イメージの醸成 |
---|---|---|
デメリット | 人事・内定者の負荷が高い |
内定者にオススメする「情報処理技術者試験」
オススメする理由
アイテックでは、内定時から新入社員研修の時期に情報処理技術者試験を活用することが必要であると考えます。それはIT技術者として、必要な知識の範囲とレベル水準が明確に定義されており、体系的に学習することが可能だからです。
目的に応じて教材を組み合わせられます
よく耳にする課題
- 内定者のITスキルが全員バラバラで困っている
- 予算は限られているが、教育はしたい
- 内定者にできる限り教育体制を提供したい
- 全国の内定者とコミュニケーションを取りたいを深める
学習前後にアセスメントテスト
お客様の目的に合せたテストをご提供します。たとえばセミナー受講前後にアセスメントテストを実施すると、内定者の理解度を確認できます。毎年実施することで各年度の内定者の知識レベルの把握が可能です。企業の採用試験にも理解されています。
新入社員教育
お客様の目的に合わせて企画・カスタマイズ
プロ講師がそろっているアイテックでは、お客様に合わせたセミナーのご提供が可能です。 情報処理技術者試験対策に強いアイテックでは、IT基礎からシステム開発演習のテクニカルスキルはもちろん、ヒューマンスキルのセミナーも豊富です。新入社員のメンタル強化、タイムマネジメントなど、お客様のお悩みをご気軽に担当営業までご相談ください。
新入社員研修例
情報処理技術者試験 | 1. 基本情報技術者試験対策 |
---|---|
1)午前試験対策講座(1日間~) |
|
2)午後試験対策講座(1日間~) |
|
3)言語対策講座(1日間~)※C言語・Java言語他対応 |
|
2. 応用情報技術者試験対策 | |
1)午前試験対策講座(1日間~) |
|
2)午後試験対策講座(1日間~) |
|
IT基礎 | 1. コンピュータシステム基礎講座(1日間~) |
2. プログラミング基礎(5日間~)※C言語・Java他 | |
3. ソフトウェア開発プロセス基礎講座(2日間~) | |
システム開発基礎 | 1. データベース基礎講座(2日間~) |
2. ネットワーク基礎講座(2日間~) | |
3. セキュリティ基礎講座(2日間~) | |
4. アプリケーション基礎講座(3日間~) | |
5. アルゴリズム基礎講座(5日間~) | |
6. オブジェクト指向設計講座(5日間~) | |
システム開発演習 | 1. システム開発構築演習(10日間~)※開発演習キット |
2. 組み込み基礎・演習(10日間~) | |
ヒューマンスキル | 1. 新入社員のためのロジカル・トレーニング |
1)ロジカルシンキング講座(1日間~) |
|
2)ロジカルライティング講座(1日間~) |
|
2. 新入社員のためのMS-Office(Word・Excel・PowerPoint・Access) | |
1)基礎講座(1日間~) |
|
2)応用講座(1日間~) |
|
3. 新入社員のための効果的なコミュニケーション | |
1)社会人基礎力養成講座(1日間~) |
|
2)ビジネスマナー(1日間~) |
|
4. 新入社員のためのプレゼンテーション技法 | |
1)社会人基礎力養成講座(1日間~) |
|
5. PWA-プロジェクト・ワーク・アビリティ-段取り力プログラム | |
1)概論、演習(1日間~) |
新入社員研修 実績
A社:教育期間 3か月
入社後1週間でビジネスマナーを学んでから、約2ヶ月半かけてITスキル演習を実施。Java・Oracle・HTML5/CSS/JavaScriptのセミナー受講後、チームで設計・製造・テストを行い、成果発表を行います。
教育内容 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|---|---|
セミナー | ビジネス基礎 | → | |||
IT基礎 | → | ||||
アルゴリズム・データベース・プログラミング基礎 | → | → | |||
チーム開発演習 | → | → |
B社:教育期間 2か月
社内研修実施後、5月からITスキル教育を開始。C言語でポインタ・構造体・配列の概念を学びます。
内部設計・外部設計・製造・テストを行い成果発表後、Linuxの機能を学習します。
教育内容 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|---|---|
セミナー | IT基礎 | → | |||
プログラミング・アルゴリズム基礎 | → | → | |||
システム開発演習 | → | ||||
インフラストラクチャー基礎 | → |
C社:教育期間 2か月
ビジネスマナー・ライティングを学び、アプリケーション開発基礎演習を受けてから、ソリューション提案演習を受講。Linuxを学習後、最後に2ヶ月間の総まとめとなる総合復習テストを実施します。
教育内容 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|---|---|
セミナー | ビジネス基礎 | → | |||
アプリケーション開発基礎 ソリューション提案 |
→ | → | |||
データベース・ネットワーク・インフラストラクチャー基礎 | → | ||||
総合復習テスト | → |
階層別教育
社員それぞれのスキルに合わせた階層別教育を実施
貴社の抱える課題や目的に応じて、社員の知識やスキルレベルに応じた最適なカリキュラムの研修や、IT資格取得のサポートまであらゆるニーズを満たす豊富なカリキュラムをご提案・ご提供することで企業のIT人材育成に貢献いたします。
研修全体を一気通貫で同一講師にて学ぶこともできます
数々の研修実績・実施講座・執筆書籍などで定評のあるアイテックが誇る講師陣が、懇切丁寧な指導でITをはじめ、様々な分野のスキルアッププログラムやナレッジの提供などを通じて、次世代を担う人材育成教育をバックアップします。
階層別 商品・サービス提供実績一覧 |
---|
若手・中堅
ご提案・ご提供内容 | |
---|---|
ヒューマン セミナー |
仕事のスピードを上げる段取り力研修 |
生産性を上げるタイムマネジメント研修 | |
結果の出る会議研修(会議参加者向け) | |
ITで求められるロジカルライティング実践 | |
ロジカルライティング研修 | |
会計の基礎研修 | |
SEのための営業力(ビジネスマインド)強化研修 | |
SEのための提案力強化実践 | |
人間関係を強化する、アサーティブ研修 | |
『 期待値を超える行動 』 を引き出すホスピタリティ研修 | |
相手に伝わる話し方・資料作成の極意研修 | |
理系脳のための顧客を怒らせない会議術 | |
ロジカルコミュニケーション研修 | |
顧客の問題解決のためのロジカル思考強化研修 | |
グローバルビジネスコミュニケーション研修 | |
逆境力・折れない心の育て方 レジリエンス研修 | |
「人生100 年時代」の働き方を考える研修 | |
キャリアデザイン研修 |
ご提案・ご提供内容 | |
---|---|
テクニカル セミナー |
コンピュータの基礎知識 |
アルゴリズムの基礎知識 | |
Java言語基礎 | |
Javaフレームワーク | |
Javaを用いた開発演習(題材は要望に応じ対応可能です) | |
Javaを用いた開発演習(フルーツショップ開発編) | |
楽しんで学ぶPython開発演習 | |
Pythonを用いたデータ分析 | |
Pythonで学ぶ画像解析の基礎 | |
Pythonと機械学習の基礎 | |
Pythonとデータ分析・機械学習の基礎 | |
基礎から学ぶHTML5 | |
はじめてのデータベースSQL入門研修 | |
ER図を書いてわかるデータモデリング | |
Linuxシステム管理実践演習 | |
LinuC レベル1対策講座 | |
PHP基本文法・PHPオブジェクト指向 | |
PHP+JavaScript実践アプリ開発 | |
Ruby基礎 | |
失敗しない要件定義実践 | |
AIを活用したソリューション構築 | |
RPAを用いたソリューション構築 | |
データ分析が出来るようになる為の基礎 | |
ブロックチェーンの仕組みと応用 | |
IT基礎としてのAI活用 | |
AWS基礎 |
リーダー・管理職
ご提案・ご提供内容 | |
---|---|
ヒューマン セミナー |
演習で身につけるチームマネジメント実践 |
チームの生産性を上げる効率化研修 | |
結果の出る会議研修ファシリテーター向け実践トレーニング | |
ロジカルライティング構成指導力強化研修 | |
ロジカルコミュニケーション研修 | |
顧客の問題解決のためのロジカル思考強化研修 | |
マインドマップセルフコーチング研修 |
ご提案・ご提供内容 | |
---|---|
テクニカル セミナー |
ネットワーク・トラブルシューティング |
データベースパフォーマンスチューニング | |
LinuC レベル2対策講座 | |
LinuC レベル3対策講座 | |
AWS実践 | |
Pythonによる深層学習 | |
Excelデータ分析実践 | |
R言語を用いた機械学習入門 | |
IoTを用いたイノベーション創出 | |
実践型セキュリティ研修 | |
情報セキュリティ研修 | |
失敗しない要件定義実践 | |
アジャイルプロジェクトマネジメント研修 | |
EXINアジャイルスクラムファンデーション(テストについてはオプション) | |
IT サービスマネジメント実践 移行 運用 | |
顧客ニーズを引き出す要件定義(BA)実践 | |
顧客の課題を解決するビジネスアナリシス実践 | |
演習で身に付ける非機能要件定義実践 |
ご提案・ご提供内容 | |
---|---|
マネジメント セミナー |
失敗しないリスクマネジメント実践 |
失敗しないステークホルダーマネジメント実践 | |
事例で身に付けるプロジェクトマネジメント実践 | |
SEのためのチームマネジメント研修 | |
ハラスメントを起こさない職場作り研修 | |
チームの力を最大化する、コーチ型リーダーシップ研修 | |
部下との対話と目標管理研修 | |
OJT によるメンバー育成研修 | |
女性リーダーのためのマネジメント研修 |
教育担当者様へのご案内
その時々のトレンド、企業ニーズに応じた教育フォーラムを年2回開催!!
企業のビジネス成功のために何が必要なのか?そのヒントをお持ち帰りいただけるよう、アイテックでは、毎回その道のプロをお招きし、教育フォーラムでしかお聞きできない内容をご用意いただき登壇いただいております。
そして、恒例となります「年2回 春・秋期 情報処理技術者試験」の分析・講評では、試験の振り返りと出題傾向の解説もお話させていただきます。
ぜひ、皆さまの貴重なお時間を頂ければ幸いです。
ご多忙の中、万障お繰り合わせの上、是非ご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。
各種サービスの詳細はカタログを参照ください
最新カタログ一覧
-
情報処理技術者試験対策の教材はこちら
情報処理技術者試験対策なら、信頼と実績のアイテックで書籍,通信教育,セミナー,テスト・模擬試験と豊富な学習教材を「ブレンド」して学習することで、合格率が大きく向上します!
-
内定者・新入社員教育のご案内はこちら
ご要望や必要なスキル、"働き方改革"などの会社方針などに合せて柔軟にアレンジした人材育成、社員教育をご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
-
高度IT人材育成サービスのご紹介はこちら
アイテックは、資格取得や技術研修だけでなく、ヒューマン面からもIT人材の育成を支援いたします。このカタログでは、PMBOK®ガイド関連分野を中心に、マネジメント層・マネージャ候補向けの教育をご紹介します。
-
IT人材のためのスキル実践講座はこちら
IT業界に求められるIT人材になるための講座「実践力強化ゼミ」のご紹介。Society5.0で主役になれる力=実践力、を磨きます。本講座と同じカリキュラムやアレンジも対応し1社集合研修も開催できますのでお気軽にご相談ください。
Project Management Professional (PMP)®、Certified Associate in Project Management (CAPM)®,PMBOK®Guideはプロジェクトマネジメント協会(Project Management Institute, Inc.)の登録商標です。