TOP
> 商品詳細ページ
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
科目B問題を解くために必要な着眼点、問題文の読み方を丁寧に解説!
分かりやすく丁寧な解説に定評があり、「AP科目B(旧:午後)試験対策といえば重点対策!」と、毎年多くの学習者の方に支持されています。
分厚いし難しいのでは…?と思われた方もご安心ください。重要ポイントや解答にたどり着く工程を省きすぎることなく、納得しながら読み進められるように丁寧に書かれている本書だからこそ、合格に必要な力が身に付きます!
おすすめする5つのポイント!
- 問題演習を通して、関連知識を復習!
- 絶妙に心地よい解説で、理解力アップ!
- 多くの学習者が感じる疑問点をFAQで解決!
- 読みやすさを考慮し、解説での問題引用文は全て、枠で抜き出しを行っていますので、問題に立ち返らなくても確認ができます!
- 太字を追っていくだけで、要点がわかる仕掛けになっています!
書籍付録・書籍連動コンテンツ
- 「演習問題解答シート」ダウンロード
- 「過去本試験問題」ダウンロード
本書に掲載されている演習問題の解答を書き込める、解答シートです。時間や字数を意識しながら演習ができます。
本書未収録の「応用情報技術者 本試験問題」も提供しています。演習効果が期待できる問題を選び、ダウンロード用問題としてまとめています。
書籍詳細
| 書籍名 | 2026 応用情報技術者 科目Bの重点対策 |
| 著者 | 小口達夫 アイテックIT人材教育研究部 |
| 判型 | A5判 |
| 頁数 | 835頁 |
| ISBNコード | 978-4-86575-347-9 |
|
主要 目次 |
第1部 本書の使い方 第1章 応用情報技術者試験の出題範囲 第2章 学習の進め方 第3章 本書の学習方法 |
| 第2部 科目B記述式問題の対策 第1章 情報セキュリティ 第2章 システムアーキテクチャ(システム構成技術と評価) 第3章 ネットワーク 第4章 データベース 第5章 情報システム開発 第6章 プログラミング(アルゴリズム) 第7章 組込みシステム開発 第8章 マネジメント系の問題 第9章 ストラテジ系の問題 |
|
| 巻末資料 |
──────────────────────────────────────────────────
あわせてオススメする商品

2026-2027 高度科目A-1・応用情報 科目A試験対策書
【応用情報・高度共通の午前1試験範囲をカバー!!】
本試験の演習で、必要な知識を定着!巻末索引で、いつでもすぐに再確認!
本書は,忙しい方でも苦手な分野の出題ポイントを効率よく把握して、合格するために必要な知識が習得できる構成になっています。
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
▼商品のお届けに関して
・ご注文確定後、2025年10月30日以降、順次発送いたします。
-----------------------------------------------------------

受験予定の皆様へのお知らせ
2026年度(令和8年度)春期試験より、応用情報技術者試験がCBT化される予定との発表がありました。試験で問われる知識・技能の範囲に変更はなく、出題形式(多肢選択式・記述式)、出題数、試験時間についても変更はないとのことです。また、試験の科目名については、以下のとおり 変更が予定されています。
◎応用情報技術者試験
「午前試験」⇒「科目A試験」、「午後試験」⇒「科目B試験」
それに伴い本書では、従来の名称「午後問題の重点対策」から「科目Bの重点対策」と書籍名を変更いたしました。
解説動画で本書の中身をご紹介!
科目B問題の解き方がわかる
得点力アップの解法テクニック!!