TOP  > 商品詳細ページ

2026 情報処理安全確保支援士「専門知識+科目B」の重点対策

販売価格(税抜) 3,700

販売価格(税込) 4,070

商品コード: 703856

2025/11/11 発売開始予定

受験予定の皆様へのお知らせ


2026年度(令和8年度)春期試験より、情報処理安全確保支援士試験がCBT化される予定との発表がありました。試験で問われる知識・技能の範囲に変更はなく、出題形式(多肢選択式・記述式・論述式)、出題数、試験時間についても変更はないとのことです。また、試験の科目名については、以下のとおり 変更が予定されています。
◎情報処理安全確保支援士試験
「午前Ⅰ試験 」⇒「科目A-1試験」、「午前Ⅱ試験 」⇒「科目A-2試験 」、「午後試験 」⇒「科目B試験 」


それに伴い本書では、従来の名称「午後問題の重点対策」から「科目Bの重点対策」と書籍名を変更いたしました。



科目B問題の解き方がわかる
得点力アップの解法テクニック!!

CBT方式にも精通している筆者による充実の対策書です。
効率的な学習方法をこの一冊に凝縮。合格のためのテクニックが満載です。



+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+


本書の改訂ポイント!

情報処理安全確保支援士試験、情報処理技術者試験の全区分に合格し、CBT試験にも精通している人気の三好康之先生が執筆しています。最後のペーパー方式となった、令和7年秋の試験も鋭く分析! 午後解説は後日ダウンロードできます。
令和8年度からのCBT試験にも精通した三好先生による合格のための学習方法、テクニック、コツが満載です。



学習のためのポイントも収録!

午後問題を解くためにも、まずは「第2部 午前問題のテーマ別対策と必要知識」で基本知識を確認しましょう。
メインの「第3部 午後問題のテーマ別対策と必要知識」では試験学習を念頭に置き、重要なテーマを10章に分類して解説しています。各章のはじめには「学習方法」として、学習順序を説明しています。





オススメする7つのポイント

  1. 令和8年度からのCBT試験のことがわかります。
  2. 人気の三好康之先生が最後のペーパー方式となった、令和7年秋の情報処理安全確保支援士試験を鋭く分析しています。午後解説は後日Webで!
  3. 科目B問題を解くためにも、まずは「第2部 科目A-2問題のテーマ別対策と必要知識」で基本知識を確認しましょう。
  4. メインの「第3部 科目B問題のテーマ別対策と必要知識」では試験学習を念頭に置き、重要なテーマを9章にまとめて解説しています。各章のはじめには「学習方法」として、学習順序を説明しています。
  5. 過去問題を教科書として活用し、実力を養う方法を紹介しています。
  6. 暗記項目として必ず覚えなくてはならない用語もまとめました。
  7. 厳選した科目B問題、解答時間、解答用紙、解答解説、配点欄も各章末に収録しています。



こんな方におすすめ

知識の習得はもちろんのこと演習問題で実力を身につけたい方

学習方法や手順が分からずなかなか学習が進まない方

午後問題が苦手で解法のコツやテクニックを身につけ得点力をアップしたい方





書籍付録・書籍連動コンテンツ

  1. 「第2部 科目A-2問題のテーマ別対策と必要知識」
  2. 本書での学習が終わったら、さっそく問題を解いてみましょう。厳選した科目A-2の700問の解答解説がアイテックのホームページからダウンロードできます。


  3. 「第3部 科目B問題のテーマ別対策と必要知識」
  4. (1)「筆者による最後のペーパー方式 令和7年秋の午後解説」を、2026年2月上旬にアイテックのホームページからダウンロードできます。

    (2) 平成20年度までの推奨する過去問題
    各章の2.学習方法では,読むだけで役に立つ過去問題を紹介しています。平成20年度までの推奨する過去問題をアイテックのホームページからダウンロードできます。
    (3) 各章の演習問題の解答用紙
    試験がCBT化されても手を動かして解答用紙に記入することは重要です。各章にも解答用紙を収録しましたが、アイテックのホームページからもダウンロードできます。



購入はこちら >


書籍詳細

書籍名 2026 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策
著者 三好 康之
判型 A5判
頁数 849頁
ISBNコード 978-4-86575-348-6
主要
目次

第1部 本書の使い方
第1章 情報処理安全確保支援士制度と試験
第2章 情報処理安全確保支援士試験の対策
第2部 科目A-2問題のテーマ別対策と必要知識
1  情報セキュリティの概念
2  国の動向
3 技術の動向
4  情報セキュリティマネジメント
5 セキュリティ関連の法律
6  セキュリティ関連規格
7  脅威
8  暗号化
9  ハッシュ関数
10 デジタル署名
  暗記事項
第3部 科目B問題のテーマ別対策と必要知識
第1章 認証とアクセスコントロール
第2章 PKI
第3章 ファイアウォール・IDS・IPS・UTM
第4章 サーバセキュリティ
第5章 電子メールのセキュリティ
第6章 クライアントセキュリティ
第7章 セキュアプログラミング
第8章 物理的セキュリティ対策
第9章 運用時のセキュリティ
索引
索引


購入はこちら >


関連する商品を全て見る >



──────────────────────────────────────────────────



あわせてオススメする商品

2026-2027 高度科目A-1・応用情報 科目A試験対策書

2026-2027 高度科目A-1・応用情報 科目A試験対策書

【応用情報の科目A・高度共通科目A-1の試験範囲をカバー!!】

本試験の演習で、必要な知識を定着!巻末索引で、いつでもすぐに再確認!
本書は,忙しい方でも苦手な分野の出題ポイントを効率よく把握して、合格するために必要な知識が習得できる構成になっています。



+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+

▼商品のお届けに関して


 ・ご注文確定後、2025年11月13日以降、順次発送いたします。


-----------------------------------------------------------