『早割キャンペーン!!』期間限定:3月末まで

早割キャンペーン!!

H29秋期試験対策の対象コース “5,000”円引き!!

ただ今、早めに学習を開始される方の試験合格を全力でサポートするべくお得なキャンペーンを開催中!!
H29秋期 情報処理技術者試験 受験予定の皆さまぜひご活用ください!!

10月の本番に向けて今から学習計画を立てて学習を始めることで平均合格率約「20%」という狭き門を突破しましょう。

そうは言っても何から始めればいいか悩んでいませんか?
初めて受験する人、受験した事はあるけど不合格だった人は、何から手を付ければいいのかわからないのではないでしょうか。手あたり次第やっていると、やる気はあったのに時間がかかるばかりで一向に身につかないなんて事になりかねません。

アイテックの学習コースでは、IT教育30年の実績に裏付けされた進め方で、まずあなたの弱点を明確にします。明確になった弱点を重点的に学び、何度も繰り返す事であなたの知識を定着していきます。 さらにアイテックの実績が詰まった書籍・eラーニング・公開模試を活用し、あなたの学習をサポートいたします。合格基準点6割突破を目指して、試験合格に必要な知識から基礎知識の応用力までを効率的に学習できます。

キャンペーン概要

キャンペーン期間

  • 2017年2月24日(金)~2017年3月31日(金)正午まで

キャンペーン内容

  • 期間中、対象商品が通常価格から5,000円引きにてお求めいただけます
  • ※割引クーポンの併用はできません

購入方法

  • オンラインストアにて個人アカウントでログイン後、ご購入ください
  • 銀行振り込みには対応しておりませんので予めご了承ください

全ての試験範囲を学習できるコースが今だけお得!

初めて受験する方や午前Ⅰ免除の資格をお持ちでない方、どうやって勉強すればいいか分からない方にピッタリのeラーニング+書籍+公開模試のフルセット学習コース。

キャンペーン対象商品一覧

合格者の声

コース学習で見事、合格された方からいただいた体験記をご紹介いたします。

ハンドルネーム「ぽん」さん 女性/30代 初回合格

  • 応用情報技術者 スタンダードコース
  • 申し込んだ時期に応じた大体のスケジュールが提示してあったので、まずはそのスケジュールどおりに進めました。午前試験はあらかじめWEBやテキストから各単元の要点をつかんだあと、「テキストの練習問題をこなし、関連の過去問題を解答する」を一巡おこない、二巡目からは書籍『予想問題集』をひととおりこなして、ひたすら過去問題を解きました。とにかく多くの問題をできるだけこなすことがポイントかと思います。
    午後試験はWEBの講義を聞きながら問題を解いて要点をつかんで、あとは書籍『午後問題の重点対策』をひたすら解きました。
    模擬試験も受けました。私はストラテジ系中心でしたので、問題のクセや大量の問題文をいかに要点よく読みこなせるかがポイントでした。模擬試験では、点数はできるだけ上を目指すこと。試験当日の緊張やコンディションを考えると、本番では模擬試験の7、8割程度取れればいいと考えたほうがよいです。また、時間配分についても慣れるよう、常に20分以内に解くことを習慣としました。定期的に本試験と同様の問題数、時間で通して解いてみるようにして、決められた時間の中で、いかにポイントをおさえた解答ができるかどうかが重要です。

ハンドルネーム「カマイタチ」さん 男性/20代 初回合格

  • ネットワークスペシャリスト スタンダードコース
  • 毎日2時間程度と決め、朝・昼・夜に分散して勉強していました。頑張りすぎないこと、短い時間で集中することがコツでしょうか。ノートまとめ的なことは一切やっていません。暗記は繰り返し、見るだけ。問題演習に時間を充てることこそ重要です。覚えなければいけないことは繰り返し演習を解くことで覚えられます。
    学習時間はなんだかんだサボったりもしたので、150時間程度かと思います。もっと多いような気もしますが、計っていないのでわかりません。無理のない学習計画と、柔軟な計画変更をしたほうが良いです。好きなことを我慢したりすると、受験のモチベーションが下がるので。あとは決してあきらめないことが大事です。
    次はLPICを受験していきたいと思っています。
    最後に、今回は午後1の選択に丸を付けた覚えがなく、絶対不合格だと思っていました。勉強していれば、試験時間は余るようになります。退室の前に必ず受験番号や選択の丸を正しくつけたか、何度も確認することを強く勧めます。

ハンドルネーム「のぐ」さん 男性/50代 初回合格

  • ITストラテジスト スタンダードコース
  • [午前] 過去問題を中心に勉強しました。得意と苦手の分野を認識し、得意分野は間違えた内容を再確認し、苦手分野はテキストで細かく学習しました。但し、午前Ⅰは範囲がかなり広いため、他試験の学習時間に影響のないよう調整しました。午前Ⅱは、私の場合はある程度基礎知識を習得していましたので上記の学習内容でしたが、専門知識が多いため、まずはテキストから始めるのが良いかと思います。
    [午後Ⅰ] 主にテキストの重点対策で学習しましたが、自分の回答がどの位の採点か理解し復習するため、通信講座の理解度診断テストや模試を活用しました。
    [午後Ⅱ] 通信講座のテキストで論文の書き方を学習し、提出論文で実践力を高めました。最初のうちは時間を気にせず構成やトピックスの洗い出しなどに集中し、ある程度論文になれた段階で時間配分を意識しまして演習しました。
    とにかく、最後まであきらめず、やり通すことだと思います。私も学習中や試験中に何度も断念しかけましたが、一度チャレンジを決めた以上は途中で投げ出さないで、最後までやりきろう(試験中は、書ききろう)と途中で諦めなかった結果だと思います。
    合格するために必要なものは、特に論文は、自分の回答内容がどの位の採点なのか把握できないため、通信講座などを利用して添削してもらうことが必要だと思います。また、いきなり本番テストは、時間配分などが厳しいので、模擬試験などの活用をお勧めします。
    論文を敬遠される方も多いと聞きますが、私も初めての受験で合格できました。諦めずに勉強を続ければ、可能性はあると思います。

    他にもたくさんの合格者からのお声をいただいております。
    ぜひこちらより合格者のみなさんからのお声をご覧ください。

会員様向けサービス Learnius(ラーニアス)では、試験勉強をよりスムーズに続けられる学習管理画面で進行中のコースについて、成績表、理解度など、気になる学習の進行状況が一覧に。学習スケジュールの管理にも最適のシステムをご提供いたします。

会員様向けサービス Learnius(ラーニアス)

サイトマップ
TOPへ