合格者の声

情報処理技術試験 情報セキュリティマネジメント【SG】合格体験記

情報セキュリティマネジメント試験 合格者から寄せられた合格体験記を掲載!

情報セキュリティマネジメント,SG

投稿者にはもれなくアイテックオンラインでご利用可能な『15%割引クーポン』を進呈!

ご投稿いただいてから7営業日以内にメールにてクーポン情報をお知らせいたします。次の試験のチャレンジにお役立てください。 アイテックの各種コース、eラーニング、セミナー、書籍、模擬テストをご利用いただいて合格された方から寄せられたユーザーの生の声を皆さんにご紹介いたします。学習中の方も、学習をお考えの方も、是非合格された方の声を参考に学習を進めてみてはいかがでしょうか。

↓ご投稿内容のフォーマットはこちら

情報セキュリティマネジメント試験 合格者の声

ハンドルネーム SGuser 性別/年齢 男性 / 50歳
学習期間/時間

10時間

受験回数 1回 次にチャレンジしたい資格

情報処理安全確保支援士試験

弊社でご活用いただいた学習形態

セキュリティ技術の教科書 第2版

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
とにかく、基本的な書籍で専門用語や「考え方」を学ぶことです。
上記の本は、難しいですが、将来的には情報処理安全確保支援士を目指そうと思っているのでいい道筋になったと思いいます。

<合格できた理由>
焦らずに何度も考え方を確認した。 

<合格するために必要なもの>
時間を見つけては、繰り返し学ぶこと。

<次にチャレンジしたい資格>
情報処理安全確保支援士試験

<次回受験する方へのメッセージ>
チャレンジあるのみです。

ハンドルネーム AX 性別/年齢 男性 / 54歳
学習期間/時間

28時間

受験回数 1回 次にチャレンジしたい資格

情報処理安全確保支援士試験

弊社でご活用いただいた学習形態

2021下期 情報セキュリティマネジメント スタンダードコース

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
我が家は子供が小さく書斎も無いため、土日祝の早朝や某カラオケボックスのテレワークプランを活用しました。

<合格できた理由>
予め苦手な領域を把握しました。 自分の場合は午後試験の長文解読。 その克服に注力しました。 

<合格するために必要なもの>
必ず合格するという強い意志。 と、慣れでしょうか。

<次にチャレンジしたい資格>
情報処理安全確保支援士試験

<次回受験する方へのメッセージ>
淡々と学習コンテンツをこなしていけば勝機は見出せます。 頑張ってください。

ハンドルネーム tomu 性別/年齢 男性 / 52歳
学習期間/時間

500時間

受験回数 10回 次にチャレンジしたい資格

応用情報技術者試験

弊社でご活用いただいた学習形態

基本情報処理試験(スタンダードコース)

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
過去の試験問題を繰り返し行い、間違いや不明な箇所を学習する

<合格できた理由>
諦めずに根気で勝負!

<合格するために必要なもの>
学習するために必要な設備や環境。

<次にチャレンジしたい資格>
応用情報技術者試験

<次回受験する方へのメッセージ>
合格までに何回もチャレンジされている人、今の学習方法を見直してみて下さい。

ハンドルネーム NT 性別/年齢 男性 / 26歳
学習期間/時間

5時間

受験回数 1回 次にチャレンジしたい資格

システムアーキテクト

弊社でご活用いただいた学習形態

情報セキュリティマネジメント 試験対策書 第4版

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
・情報セキュリティマネジメント 試験対策書 第4版を繰り返し解き、
 不正解選択肢の意味まで頭に入れておく。
 私の感触は末尾の模擬試験≦本試験(過去問<本試験)の難易度でしたので、過去問演習だけでは危険と感じました。
・一度は、時間を計って問題を解く(FE以上の受験経験のある方は、午後問題1問の時間計測でもいいと思います)

<合格できた理由>
・アイテック書籍のおかげです。
模擬試験の難易度が過去問より難しめで、試験直前に試験対策書の模擬試験を解いていて助かりました。
・私は高度試験受験者(DB合格、SA受験中)なので、セキュリティの知識は最低限あったことも合格に結びついたと思います。

<合格するために必要なもの>
・試験の難易度が年々上がっていると思われ、 過去問だけの演習ではなく、各用語の意味を確実に抑える必要があると感じました。
・午後試験は得意分野(得点源)を作ることをオススメします。

<次にチャレンジしたい資格>
システムアーキテクト

<次回受験する方へのメッセージ>
午前試験の難易度が上がっているように思いました。
ただ過去問を解くのではなく、他の選択肢ではなぜだめなのか、
用語問題であれば他の選択肢の意味まで抑えるようにしてください。
不正解の選択肢で使われた用語が問われる場合もあり得ます。
じっくり読めば、どこかにヒントが隠されていることもありますので、
わからない場合も最後まであきらめず頑張ってください。

ハンドルネーム KEITH 性別/年齢 男性 / 40歳
学習期間/時間

60時間

受験回数 1回 次にチャレンジしたい資格

情報処理安全確保支援士

弊社でご活用いただいた学習形態

情報セキュリティマネジメント 試験対策書

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
午前問題は効率的に学習するため、①自身を持って正解した問題、②間違えた問題と、③偶然正解した問題がわかるようにし印をつけて、②③のみ忘れたころにもう一度やりました。

<合格できた理由>
CBT画面を設問を読み切るのは、紙媒体と異なるので、そこの訓練を意識したのがよかったと思います。

<合格するために必要なもの>
学習時間の捻出。

<次にチャレンジしたい資格>
情報処理安全確保支援士

<次回受験する方へのメッセージ>
私自身へのメッセージですが、1日はみんな平等に24時間しかないです。時間の捻出とその時間に集中・効率を高めていくしかないと思います。

ハンドルネーム あんず 性別/年齢 女性 / 40代
学習期間/時間

5時間(他区分受験経験あり)

受験回数 初回 次にチャレンジしたい資格

システム監査技術者

弊社でご活用いただいた学習形態

書籍(情報セキュリティマネジメント試験対策書)

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
「試験に出るところを集中的にやる」
学習時間をあまり割けなかったため、重点分野のセキュリティと法務、監査を中心に対策書を読みました。

「日頃からセキュリティに関するアンテナを高く持つ」
上と反しますが、国内であれば経済産業省、IPAやJPCERT/CC、OSやソフトウェアのセキュリティ情報、新聞などで書かれるセキュリティ事故などに日頃から関心を持ち、ユーザとして内外の専門家にどう協力するか考えることは重要と思います。

<合格できた理由>
対策書で効果的に学べたため。

<合格するために必要なもの>
合格するという強い決意

<次にチャレンジしたい資格>
システム監査技術者

<次回受験する方へのメッセージ>
「合格を確実にするために」
過去問題や予想問題集などで時間を計って取り組むとよいと思います。
午前問題は学習を終えた後にSG、FEの過去問題の他、可能なら「応用情報・ 高度共通 午前試験対策」をやると高得点合格できると思います。
午後問題は1問30分の配分です。
問題文が長いため、セキュリティの勘所や問題への取り組み方をつかんでおくとよいと思います。

ハンドルネーム ゆき 性別/年齢 女性 / 49歳
学習期間/時間

20時間

受験回数 初回 次にチャレンジしたい資格

基本情報技術者

弊社でご活用いただいた学習形態

SG全国統一公開模試
(昨年FE午後対策コース受講)

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
SGの過去問を繰り返す。
また、FEの過去問でSGの出題範囲を解く。

<合格できた理由>
去年の秋受験で、FEを受験し、不合格だったのですが、
そのときに勉強していたことが、役立ったから。

<合格するために必要なもの>
自信を持つこと。

<次回受験する方へのメッセージ>
私は、文系で高年齢ですが、そんなことは気にせず、受験し、
合格することができました。
模擬テストでは、時間配分の確認や、試験会場での緊張感、
お昼休みをどう過ごすか、などの確認ができたので、大変役立ちました。

模擬テストの成績が良かったので、本番は、自信をもってのぞむことができました。
やはり、模擬テストは、受けておいたほうがよいと思います。

ハンドルネーム くまっち 性別/年齢 女性 / 49歳
学習期間/時間

100時間くらい

受験回数 3回 次にチャレンジしたい資格

未定

弊社でご活用いただいた学習形態

情報セキュリティマネジメント 試験対策書 第2版

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
インプットとアウトプットの繰り返し

<合格できた理由>
3回目なので、今回どうしても合格したいという強い気持ちがあった

<合格するために必要なもの>
合格するまで諦めないこと

<次回受験する方へのメッセージ>
勉強は主に通勤時間にやっていました。
書籍を読んでインプットするのになかなか覚えられず、苦労しました。
新しい試験なので過去問をすべて見ましたが、だんだん難易度が増してきていると感じました。
どちらかと言うと、午前中心に勉強しました。
情報セキュリティマネジメント以外のセキュリティの過去問も繰り返しやりました。
午後はどんな問題が出るか予想できないのと、
過去2回の午前の点数が60点と58点という結果だったからです。

これから受験する方、ネットでいろんな勉強方法が載っていますが、自分の勉強法が一番です。
受験するからには合格目指して頑張ってください。
私も次の目標を立ててがんばります。

ハンドルネーム kody 性別/年齢 男性 / 35歳
学習期間/時間

3ヵ月

受験回数 初回 次にチャレンジしたい資格

ネットワークスペシャリスト

弊社でご活用いただいた学習形態

情報セキュリティマネジメント 予想問題集 第2版
全国統一公開模試

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

<効果的な学習方法>
教科書で一通り勉強して全体の把握していました。
午前問題は、全試験区分の過去問でセキュリティ問題をひたすら解きました。
午後問題は、ITECの予想問題集と公開模試を繰り返し解きました。

<合格できた理由>
午後問に関し、まだ試験実施回数が少なく問題の難化傾向が続いていたことと、
既存の過去問だけでは不安だったため、
ITECの予想問題集を重宝視して何回も取り組みました。
この繰り返しで自信に繋がったことが、一番の要因だったと思います。
また最新の午後問で変更された、問題に対する時間の短さ対策は、
公開模試で即対応していたため、試験対策として大変満足しました。

<合格するために必要なもの>
毎日コツコツと問題に取り組む姿勢

<次回受験する方へのメッセージ>
最大のポイントは午後問だと思います。
ただ不安になるのではなく、予想問題集や公開模試で自信に繋げ、
「よしやってやる!」という意気込みに切り替えれれば、合格出来ると思います。
頑張ってください。

ハンドルネーム しまちゃん 性別/年齢 男性/50歳
学習期間/時間

10時間

受験回数 初回 次にチャレンジしたい資格

情報セキュリティスペシャリスト

弊社でご活用いただいた学習形態

情報セキュリティマネジメント 試験対策書
情報セキュリティマネジメント 予想問題

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

ITECの書籍で学習すること

過去の経験とITEC書籍による効率的な知識の整理

合格するために必要なものは、計画性とあきらめない気持ち

情報セキュリティマネジメント試験については1回目ということで80%超えという驚異的な合格率でしたが、平均年齢が40才程度ということからある程度の知識があるものが、試験的に受験したのではないかと思います。
私も、上位資格のネットワークやサービスマネージャ等を取得していますが情報セキュリティスペシャリストへのステップの位置づけで受験しました。
一般的には、今回の合格率程、簡単な試験だとは思いません。
それでも、ITECの「情報セキュリティマネジメント 試験対策書」で学習しておけば合格点は取得できるものと思います。がんばってください!

ハンドルネーム 関西魂 性別/年齢 男性/38歳
学習期間/時間

80時間

受験回数 初回 次にチャレンジしたい資格

応用情報技術者

弊社でご活用いただいた学習形態

試験対策コース

受験に向けて気を配った点や学習のポイント

午前問題はe-ラーニングなどで、問題を解いて知識問題は単語などを覚えることです。
また、基本情報処理技術者試験など「情報セキュリティマネジメント試験」よりレベルが上の問題を解いて慣れると、情報セキュリティマネジメント試験の内容を理解しやすいです。

アイテックで「基本情報処理技術者試験」などレベルが高い試験の、セキュリティ問題を出題していたので、本試験の問題が少し楽でした。
また、基本情報処理技術者試験に比べて問題数が少ないので、その分で部分点が大きかった所だと思います。

第1回目の試験だったからかもしれませんが、とにかく問題が基本情報処理技術者試験レベルの問題が多かったため、基本情報処理技術者試験を経験した人は解きやすい問題でした。

午前問題はとにかく分からない問題は後に回してでも、
とにかく解ける問題から解いていくこと。
そして、最後で分からない問題は後でとりあえず「ヤマカン」
でも良いから全てマークすることです。

また、午後試験は大問が3つですが、その中でも小問が少ない問題から解いていくと、その分配点が大きくなってくるため、高得点になる可能性があります。

合格体験記投稿フォームはこちら

・合格体験記をご投稿頂いた方にはアイテックストアのクーポンをお送りさせて頂きます。
・できるだけエピソードなど交え、詳細にご記入いただき、当フォームより送信下さい。
・長文となる場合は、400字を目安にお願いいたします。
・ご投稿いただいた内容は、アイテックホームページや、facebook及びカタログ等へ「合格体験記」として掲載させていただきます。
サイトマップ
TOPへ