- ご利用いただいたアイテックのコース・教材 -
2023-2024 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策
- 受験に向けて気を配った点や学習のポイント -
効果的な学習方法
過去問を年別・論点別に解いて理解の足りない箇所を埋めていくこと. 午後Ⅰは物理設計・論理設計ともにどちらでもある程度解けるようにリスクヘッジしておくこと.
合格できた理由
試験中に想定外の問題が出てきても諦めなかったこと.
特に自分の受けた年は, 午後Ⅰで論理設計の大問が2問出題され想定と異なり迷いましたが, 論理設計を2題解ききるのはボリュームが多く時間がかかると判断し, 物理設計・論理設計1問ずつ選択したのが結果的によかったです.
午後Ⅱに関しては, 論理設計に絞ってどんな問題が出ても対応できるよう難問とされた過去問を何度か繰り返し解いていて自信を持てていたことで落ち着いて解けたことが合格の決め手になったように思います.
合格するために必要なもの
試験を確実に受けるためのスケジュール調整力.
一日掛かりの試験を受け切る体力.
自分の現在の進捗や足りない部分を客観的に把握し,合格に必要なDB関関連知識を推察し準備する力.
試験中にどの問題を解くか素早く判定する判断力.
午前Ⅰ・Ⅱや午後Ⅰでうまく行かなくても午後Ⅱ試験中に諦めない心.
次回受験する方へのメッセージ
どの問題・論点に当たるかは運次第.
試験中にダメかもと思う瞬間もあるでしょうが,それまで自分がやってきたことを信じて書き切る事が重要だと思います(特に記述問題).
自分を信じられるかは, それまでにどれほど問題に向き合ってきたかによるのでコツコツと少しずつでも毎日前進しながら頑張っていってください.
応援してます!
男性40歳